カマンベールごはん
ごはん当番の適当レシピ
土曜の夜ごはんが当番です。
以前テレビで見て気になっていたカマンベールチーズごはんを作りました。
おかずは、鳥貴族で買って来ました。
炊き込みご飯シリーズ
いつものとおり、3合炊きの炊飯器を使います。
炊き込みご飯を2合炊くには向いていないのではないかということを最近知りました。。
1合分の余裕はあるので、具沢山じゃなければ大丈夫でしょう。
という楽観モードで!w
材料
今回も、レシピサイトをいくつか見て、よさそうな感じで亜流レシピとしました。
- ごはん2合
- カマンベールチーズ 丸々1個
上記がメインの具材でしたが、お買い物に行ったら特売だったので、ちょっと変更です。
切れてるタイプのチーズを使いました。
ご飯の上でお帰りなさいということでw

- ベーコン: 適量(ハーフベーコン 1パック)
- コンソメ顆粒: 小さじ1/2
- オリーブオイル: 大さじ1
- 水: 適量
手順
お米と具材と調味料を入れてから、お水を2合ラインまで。
オリーブオイルが入っているので、お水少な目とかしなくても、硬めっぽく炊けます。

普通に炊くだけです。
白米とか、炊飯とかいったコースです。

炊き上がったら、その場で混ぜてしまいます。
カマンベールチーズを取り出してトッピングするレシピもあるのですが、対応できなそうでしたのでw
混ぜてしまうと、ほぼ皮だけが具として残るようなイメージになります。
お好みで、
- パセリ
- 卵黄
- しょうゆ
などをトッピングだそうです。
カルボナーラ風ということでしょう。
具を増やしたい
ベーコンは増やせますね。
ハーフサイズだど、1パックはちょっと物足りない感じです。
本来はお塩も入れるレシピだったので、妻には味が薄かったのかもしれません。
チーズとコンソメとベーコンで、十分に味はあると思うのですが。。

他にも、マッシュルームを入れるレシピなどもあり、またやってみたいなと思いました。
お味噌汁は作りました。
ごはんがチーズなので、味噌が合うだろうと。
サラダは適当に葉っぱと酢漬けで。
おかずは焼き鳥(powered by 鳥貴族)です。