ルーローハン
(アレンジしたい!!)
無印良品でのお買い物で、ルーローハンの素も買っておりました。
レシピどおりにつくったら、味が濃くなるじゃないですかぁ。(薄味派なので)
野菜を追加して、味を調整したいわけですよ。
アレンジしたい
今回も無印良品の手作りキットを使います。
ルーローハンは、お肉の漬け込みだれと煮込みだれのセットになっています。
小松菜とかゆで卵とか書いてありますが、適当でいいかなぁ~、と。

前回から、さらにアレンジを強めにしました。
材料
2人前です。
- 無印良品で買ったルーローハンの素
- 水: 100ml(無印良品のレシピどおり)
- 豚肉肩ロース切り落とし: 260g(レシピには250gと書いてある)
- なす: 1本
- エシャレットの茎: 適当
- たまご: 2個
ごはんはお忘れなく。今回は玄米。
付け合わせは適当。
実家から食糧支援があったので、エシャレットの茎を使いました。レシピに書いてあった小松菜は使っていません。
規定量よりも食材を多くすることで、相対的に味を薄めようという作戦でした。
手順
無印良品のれしぴからアレンジしております。
下準備で、ナスとエシャレットの茎を適当に切る。
下味を付ける。味噌汁とかいじってたから、焼きに入る10分前になった。
- 豚肉に無印良品の漬け込みだれを揉みこむ
- いっしょにナスも漬け込む
焼いてから煮込む。すき焼き方式なんだな。
- フライパンにごま油を引く
- 肉に焼き目を付ける(ナスも)
- 無印良品の煮込みだれと水100ml入れる
- たまごを落とす
- フタをして5分煮込む
- エシャレットの茎を入れて、さらに5分煮込む
本当はゆで卵をいれて煮込むらしいんだが。
面倒だから生から。
ポーチドエッグみたいなもんよ。盛り付け時に気にすれば、問題なし!
煮込み時間は5分以上ってことになってる。これも適当で。
完成形に添えたアスパラも、実家からの食材支援。
朝摘みアスパラってことだったけど、一応、電子レンジで蒸した。
まだ濃い
結果的にあんまり具材は増やしませんでしたな。。
もっと水気のある野菜を入れた方がいいな。
大根、キャベツ、もやしあたりがねらい目かな。もはやルーローハンとは違う食べ物になろうがw
美味しいんだけど
美味しくできました。
八角とか、中華なお味でいい感じです。
自分ではできないですよね。
サラダと味噌汁付けてます。

が、やっぱり味が濃い。。
ということで、次回はもう少し具を増やそうと思います。
レトルトタイプにすると、味の調整が難しいですから。
手作りキットのほうが調整しやすい。
ごちそうさまでした。