
子どもたちの様子
(2023年4月)
ぜんぜんブログに記録できていなかったわけです。
お仕事が落ち着いてきたので、思うところを書いてみました。
長女 2歳4か月
2歳になってからかなりしゃべるようになり。
いつの間にか、走る、跳ぶ、投げるがある程度のかたちになりつつあります。
子どもの成長すごい。
お母さんの言葉遣いぽいときがあるw
2歳2か月くらいのタイミングで20までは数えてた。
うごき
外での移動で、よく走っている。
空中姿勢がよくなってきた。
ジャンプは、階段1段ならひとりで飛び降りできる。
横断歩道は無視するので注意。
ちょっと怖い。。
よく踊っている。
ことば
アルファベットに興味を持って、読んでいる。
「Aだ」とか言ってる。識別できているのかは謎。
50音のボードを見せると、文字だとは認識している。書いてある絵が何かは識別できている模様。
たとえば、洋服は「おようふく」、掃除機は「おそうじき」、とか言ってる。
アルファベットとは異なる文字なのだと思っている様子。
急に「悲しくなっちゃった」とか言う。
気に入らないことがあると大声を出す。
好きなもの
食べること。
嫌いなものは「いらない」と言ってくる。
気分によって食べるものは異なる。
やきいも、いちご、プリンはテッパン。
野菜は謎。肉も謎。
テレビとアレクサが大好き。
ピタゴラスイッチ、おかあさんといっしょ、いないいないばあ、のりものGo Goパラダイス とかを見たがる。
引続き絵本も好き。
ひとりでも読んでる。
弟に読んであげることもある。
嫌いなもの
歯磨き。
髪の毛を結ぶこと。
これは嫌い!というものがパッと思いつかない。
長男 11か月
もう1年経つのか!
という感想です。
お外大好き。
人を見ると、とにかくニコニコしてる。
自分も大好き。鏡を見てニコニコ。
うごき
ハイハイ率が上がってきた。
が、引続きずりばい。
うねうねと高速移動している。
つかまり立ちする。
片手で立つところまでいった。
まだ自立は不可能。
バイバイ、いただきます、ごちそうさまでした、じょうず、とかできる。
ことば
あーとかうーとか。
たかいたかいやいないいないばあで、声を出して笑うようになった。
姉が大きな声を出すと、真似をしている様子。
ヨメいわく、アンパンマンと言うらしい。
お母さんって言った認定もされてる。
好きなもの
食べること。
食事を前にすると、体が前に、口を開ける。
終わると怒る。
など。
保育園からは、食欲旺盛とか書かれてる。
特にフルーツ。
姉のおもちゃ。
遊んでいると寄っていく。
お母さんにも寄っていく。
自分。
お外。
けっこうぐずっていても、外に出ると静かになる。
嫌いなもの
おかゆ。
パン。
食べるけど、嫌みたい。
着替え。
おむつ替え。
じっとしてるように強制されるのが嫌みたい。
日々が過ぎていく印象
いつの間にかこんな時期になってたので。
ふたりとも元気に過ごしてくれているのが何よりです。
あんまり遠出する勇気が出ず。
まだしばらくは近所をうろうろするんだろうと思っていますが。
またホテル泊とかしたいかな。
結婚生活はよくわからない。
二人だけの時間というのはほぼない。