コンテンツへスキップ

東急大井町線を走る東京メトロ日比谷線

日比谷線 on 大井町線

日比谷線 on 大井町線

東京メトロの車両が東急線を走る。
別に普通の響き。
相互乗り入れしてますからね。

ただ、大井町線を日比谷線の車両が走っているのは、事情を知らなければ違和感のある話です。

急に日比谷線が来たので

上野毛駅にて。

通過電車という表示になんとなくの違和感を覚え、カメラを起動したら、日比谷線が走ってきました。
その割にピンぽけ。。

日比谷線 on 大井町線
日比谷線 on 大井町線

長女を抱いた状態で、これが限界でしたよ。

直前にTOQiの話をしていたので、ちょっと期待していたのですが。。w
これはこれでレアキャラです。
放送してからなかなか来なかったのは演出の一貫でしょう。

東急線を回送する

日比谷線は、回送として東横線内に直通します。中目黒から繋がってますからね。かつて(2013年まで)は直通していたわけですし。
元住吉まで行ったら折り返して、目黒線の大岡山駅へ。
大岡山駅でさらに折り返して、大井町線を経由して二子玉川駅から田園都市線に入り、鷺沼車両基地へ。

日比谷線は20m車の7両編成なので、大井町線の急行と同じ編成数。
途中駅で止まっても違和感ないかもしれないですね。ただし急行対応駅に限る。

大井町線内は止まるわけではないので、ただの回送電車です。

鷺沼車両基地

田園都市線の鷺沼駅近くには、東京メトロの車両基地があります。
半蔵門線と日比谷線が住んでます。

完全に飛び地ですよね。

半蔵門線を開業した際に、路線内に基地を作れなかったので、東急さんには長津田に移っていただいて、鷺沼は東京メトロ(当時は営団地下鉄)が譲り受けるという流れでしたとさ。
それでもいろいろ疑問は残りますが、今はこれで納得するしかありません。

東横線には入らないのに

東京メトロ日比谷線は、営業運転で東急東横線に入ることがなくなりました。
中目黒駅の乗り換えが激しいわけですが。。
月イチの検査の時だけ、回送電車として、日比谷線が東横線を走ります。

元住吉は検車区がありますので、そこからの折り返しですが、大岡山での折り返しは、見えるところでの渡りなど、楽しそうです。

そういえば、こんどはTOQiに出会いたいですね。

タグ: