続きを読む »「プロテクション設定が無効です」と言われても。知ってますが何か?"> 続きを読む »「プロテクション設定が無効です」と言われても。知ってますが何か?" /> 続きを読む »「プロテクション設定が無効です」と言われても。知ってますが何か?" />
コンテンツへスキップ

「プロテクション設定が無効です」と言われても。知ってますが何か?

ラップトップ

プロテクション設定
必要ですか?

お名前.com からドメインい関するお知らせが届きます。
ヒヤヒヤするので、本当に必要なときにだけ連絡してもらいたいんです。

ウチみたいな零細サイトのドメインなんて、プロテクション設定しただけ赤字ですよ。。

お知らせが来るんだけど

こんなSMSがときどき届きます。

[お名前.com]mdksk.comはプロテクション設定が無効です。下記より設定可能です。《URL》

お名前.com からのお知らせということなのでしょう。
本当なのかどうかをチェックすることからですね。

「設定可能」という言い回しながら、設定するように推奨しているように見えます。

プロテクション設定って?

ところで、「プロテクション設定」とは何でしょう。

「ドメインプロテクション」のことでしょう。
これを設定すると、ドメイン情報を変更する際には、ドメイン登録者の承認が必要になるということです。

たとえば、Whois情報を変えようとしたら、登録者の承認を貰う必要があるということですね。

これは有料オプションで、年額1,078円がかかります。

ラップトップ

必要性を検討するんだけど

オプションを申し込むべきか。
申し込まなくてもよいか。

こんな視点で検討しました。

ただ、、、いらないですよね。

プロテクション設定するメリットは?

設定すれば、お名前.comに不正ログインされた場合でも、簡単にはドメイン設定を変更されないでしょう。

というくらいですよね。。
他には思いつかないです。

プロテクション設定するデメリットは?

お金がかかります。
最大のデメリットです。

それから、ドメイン設定を変更しようとすると、いちいち承認が必要になります。
しかも、承認するのは自分の行為に対してです。

現状を鑑みると

お金をかけるだけの余裕もなければ価値もないという判断です。
自分で自分の承認をすることに意味を見出せません。

もちろんセキュリティも考えるのですが。。
アカウントへの不正ログインとなると、二段階認証をすり抜けてくるということですよね。
可能なのでしょうか。
もし可能なら、それはそれで困ってしまいますよ。。

サイトの広告収入は微々たるものです。
ドメイン費用だけで赤字ですw

SMSで送るほどのことなのか

結論に至ったわけですが、サイトごとに事情が異なると思います。
ウチは不要ですが、他の方にとっては、異なる結論ということもありましょう。

それはいいんです。

スマートフォン

ただ、SMSで送ってくる意味あります?
いらないと思うんです。

わざわざ携帯電話を鳴らさなくても、eメールで送っていただければ問題なくないですかね。。
別に急ぎの用件でもないですよね。
ドキっとするんですよ。

怪しい動きがあったとかなら、そういう内容で伝えてもらいたいです。
メールも謎が多いですが。。