鯛の出汁
娘のお食い初めのために、お寿司屋さんで鯛を1尾焼いていただきました。
半身を使ったので、余った部分はお持ち帰りです。
まるっとお魚というのがそもそも初めてでしたが、当番でしたので、なんとかしてやろうというお話です。
もちろんおじいちゃんおばあちゃんの援助ありでw
出汁をとろう!
焼いてもらった身の部分は、冷蔵すれば数日持つだろうという計算です。
翌日には鯛めしにしましたが。
当日のお吸い物と、その後の調理に使ってもらおうというわけで、鯛の出汁をとることになりました。
お刺身などのお惣菜もいただいてきたので!
鯛は、内臓を取って塩焼きされていました。
クックパッドを調べてみたら、ちゃんと出汁の取り方も書いてあるのですね。
分割して煮てみた
まずは出汁を。
身は別途使うので、骨と分離させてタッパーへ。そして冷蔵庫へ。
立派な鯛です。
きれいに焼いてくれていたので、身離れよく。
このままでもよいのでしょうが。
取り回しをよくするために、頭と胴体を切り離しました。
背びれの部分としっぽの部分に分かれてしまいました。
すべて煮出しますので、適当です。
レミパンに水を張って、鯛のアラを入れて、フタをして火にかけました。
およそ20分ほどだったと思います。
いい感じのにおいと色だったので、そこで終わりにしました。
ボールの上にざるを構えておけばいいでしょう。
その1: お吸い物
鯛の出汁を適量いただいてきて、白だしとチューブのショウガを追加しました。
ああ、もったいない。。w
今回の具は、おふとお豆腐。
ネギなどあればよかったです。。
色味が足らなかったですね。
その2: 鯛めし
お米に対して、鯛の出汁を必要量。
そこへ身を投入です。
塩焼きされていますので、追加の味なし。
ショウガを入れると、嫌な臭みはなくなると思います。
炊飯器で炊きますので、まずはお米と水分量を調整です。
どうせ身は火が通っていましたし。
美味しく炊き上がりました。
その3: 味噌汁
余った出汁を使ったかたちです。
水分が足らなければ、普通に加水でいいです。
具を入れて火を通し、味噌を入れて出来上がりです。
とにかくおいしかった!
さすがは鯛です。
腐ってないけど、鯛です。
美味しいです。
特に鯛めしは絶品でした。
実はショウガを入れ忘れたのですが、モノがよかったからか、気になる臭みもなく、鯛味でした!
また食べたいですが、しばらくこのような食材にめぐり会うことはないでしょう。。