コンテンツへスキップ

椎間板ヘルニアを手術で対処 術後すぐは動けないし痺れる

腰痛

しばらく前に椎間板ヘルニアと診断され、次男の出産があったので投薬で逃げていましたが。
妻より、そろそろ手術しちゃいなよ、と。

子ども3人を完全にお任せするのは申し訳ないと思いながらも、いつかはやってしまわないといけない手術だと思うので。

手術での摘出になりました

次男が大きくなって動き回るようになったほうが大変という判断のようです。
もうすでに寝返りして、うつ伏せから復帰できずに泣いてますが。。

内視鏡での手術で、予後も期待できそう。
家が見える病院ということもポイント高いです。あとキレイ。
先生も信用できる感じだし。

椎間板ヘルニアの手術 昨日午後から入院。本日手術予定。 子どもたちを妻に任せて、個室で贅沢してます。 なんだか申し訳ない。。

— だん@MDKSK (@mdksk.com) 2025年2月21日 9:37

入院は5日間と短くしてもらいました。
若干ピクニック気分で、せっせと領収書の整理などしていたわけです。

腕に入れた点滴針が痛いよう。。 腰痛より痛い。 嫌な感じだし。

— だん@MDKSK (@mdksk.com) 2025年2月21日 9:42

摘出したものを見せていただきたいというお願いはできました。

手術直前まではのうのうとしていたが

初日は窓から手を振ったりしてました。

点滴で水分補給。 病人!って雰囲気だね。

— だん@MDKSK (@mdksk.com) 2025年2月21日 10:06

子どもたちが保育園に行くのも見送って。
余裕こいてた。。

手術の順番まだかな。 ドキドキ。

— だん@MDKSK (@mdksk.com) 2025年2月21日 11:40

全身麻酔の恐ろしさを痛感するまで数時間。

全身麻酔は術中楽だけど術後がね

全身麻酔での手術は、以前に虫垂炎で経験していました。
導尿カテーテルが最悪なんですよね。。

それ以外にも、意識混濁とかもあるんでしたね。

麻酔って、即落ちで恐ろしいですよね。
入れますねって言われてから、次の記憶では息ができない!というものでした。カニューレ入ってた?今回は辛かったです。

椎間板ヘルニアの手術 手術直後は朦朧として、導尿がとにかく嫌で、痛いと思いながらひと晩過ごしました。 管は抜いてもらったもののドレーンが未だある。

— だん@MDKSK (@mdksk.com) 2025年2月22日 9:43

嫌だという気持ちもあるためか、ベッドの上ではあまり積極的に動けず。
管を外してほしいと思いながら、寝たり冷めたりを繰り返していたと思います。

妻がお見舞いに来てくれたのですが、あまり記憶がありません。
特別に次男は抱っこで入れましたが、長女と長男は保育園。
通常の面会は不可です。

独りで歩けるものの痺れている状態

手術後24時間以上が経過して。
一人で歩き回るのは問題ないくらいになってきました。

トイレが平和でよかった。

2日目でストーマを抜くらしいので、その後はシャワーを浴びられるとのこと。
休日と祝日を利用してるもので、リハビリというリハビリはないんですね。
自力でなんとかしますよ。

できるさ。
やってやる!

タグ: