コンテンツへスキップ

命名書は自作して写真サイズに

命名書は
PowerPointで
つくればいい

出産、命名を経て、命名書を準備していないことに気付きました。
つくりましょう。

やりかたはいろいろあれど、スペースやら保存やらを考えて、フォトフレーム

どうやってつくる?

PowerPoint

こういうものはパワポです。
Microsoft 365 を使っております。
PowerPointで編集です。

  1. 用紙サイズをA4に
  2. 用紙の方向を縦に

パワポなら、画面で見えている状態をそのまま印刷できます。
文字の位置調整が簡単です。
中央に合わせるとか、高さをそろえるとか、おちゃのこさいさいです。

装飾

文字だけだと味気ないので、麻の葉文様をフリー素材でいただいてきました。

https://ja.forallcreators.com/asanohamoyou-background-1/

日本の伝統文様ですね。
麻の葉文様には、子どもの健やかな成長を願う意味があります。

文字

文字

楷書です。

こういう時には、必ず楷書です。
本来は丁寧に手書きすべきなのでしょうが、それができないのでテクノロジーに頼っておりますw
和風にしたいとかいうことではなく、楷書です。

イメージ化

Macbook Air

今回は写真印刷のかたちをとったので、作成したレイアウト全体を選択肢、画像として保存しました。
PNGが吐き出されます。

画像の大きさを調整するのを忘れずに。

マイクロソフトさんは、気が利きすぎるのです。
用紙からはみ出した部分も画像に含めてくれちゃいますw

どう飾る?

リビング

スペースは限られていますので、フォトフレームに入れて飾ることにしました。
A4を印刷でもいいんですけど、よりコンパクトに、写真サイズでいいかなと。

結論、かなりいい感じです。

写真のアスペクト比とA4用紙のアスペクト比は若干異なります。
A4用紙のほうが長辺が長いのです。
若干ですので、印刷時には誤差が2mmくらい出ます。
フォトフレームに入れると端が少し隠れますから。それくらいのものです。

短辺方向のレイアウトと長辺方向のレイアウトは、そういったことを意識しましょう。

厳密なデザインが必要でしたら、専門業者に頼みましょうね。

何を書く?

検索

名前さえ書いてあれば、あとはあんまりこだわらなくていいかと思っております。
とはいえある程度は抑えておきたかったので、ググりました。

「命名書」を画像検索です。

今回は、以下を入れました。

  • 名前
  • 生年月日
  • 父母の名前

両親の名前はどうしようかと思ったのですが。
バランスがよかったので。

ほかにも、以下のような情報を入れているものもありました。

  • 出生時の身長
  • 出生時の体重
  • 出生時刻

スペースやデザインなどと合わせてお好みで。

L2版をフォトフレームに

プリンター

出来上がった画像は、コンビニ印刷で写真化です。
L2判だと80円です。
カラーですよ。

PNGの透明エリアは、写真印刷時には白です。

今回はローソンで印刷しました。
スマホアプリから転送するやつです。
印刷時には長辺で合わせるか短辺で合わせるか設定できます。(命名書は長辺合わせで長辺側に余白をつくる)
子どもの写真も一緒に印刷しようと思いましたが、長辺合わせと仲良くなれず、別々に印刷ということになりました。(スマホ写真は短辺合わせでフチなし印刷にする)

L2判の子どもの写真と命名書を並べて飾っております。
現在はひな人形と一緒に飾られて、かなりいい感じです。

タグ: